昔からある超海老推しのカップラーメン、セウタンクンサバルミョンはご存じですか?韓国好きや海老好きの人なら1度は食べてみたことがあるはず!レトロなパッケージが可愛くて目を惹くロングセラーのセウタンの商品内容や味、作り方やカロリー、購入方法まで詳しくご紹介します!濃厚な海老の味がたまらないさっぱりスープのラーメンをぜひご賞味あれ♪
こんな方におすすめ
〇海老フレーバーが大好き!
〇お腹を満たしてくれる韓国ラーメンを食べたい!
〇辛くない韓国ラーメンが食べたい!
セウタンとは

セウタンクンサバルミョンは1989年8月に農心から発売された海老ベースのスープが特徴のインスタントカップラーメンです。
セウは海老を意味し、クンサバルミョンとは大きいサイズを意味します。
小さいサイズのセウタンも2007年と遅れて販売開始されています。
朱色のパッケージが目を惹き、コンビニやスーパーでも目立つレトロなパッケージが魅力です♡
商品内容

蓋をめくると麺とかやくはダイレクトに入っていて、粉末スープのみ別で入っています。
作り方

①粉末スープを全てカップに入れる。

②熱湯をカップの内側にある線まで入れて蓋をする。

③3分待てば完成!
蓋を開けた瞬間、海老の香りがぷわわんと香ります。
美味しい?辛さ・カロリーは?

スープは海老のエキスがかなり入った味、だけどめちゃくちゃ濃いわけでもなく食べやすいのが特徴です。
後の方にピリっと辛さはありますが、普段から韓国ラーメンを食べ慣れてる人からすると想定内の辛さです。
わかめやエビのかやくが結構ゴロゴロ入っているので、麺をすすりつつ食感の違うものが口に入ってきて飽きないのも良いですね!
麺はちぢれ麵なのでスープとの絡みもよく、より海老を感じることもできるラーメンになっています♪
そして、クンサバルミョン(ビッグサイズ)ということもあって麺が大量(;゚Д゚)
かなり食べ応えがあるので、これ1つだけで満足できる量になっています。

もう一つ気になったのがこれ。
パッケージにはきつねうどんのような揚げの写真が印刷されているのですが、実物はこの駄菓子みたいな四角いペラペラのものでした。w
揚げと言えば日本の代表商品のどん兵衛に入っている、ふかふか味染み染みのうどん屋さん顔負けの揚げのイメージですよね!?
韓国インスタントラーメンではまだ日清食品レベルの技術はないのか、ペラペラの揚げ?が入っていて驚きます…(;゚Д゚)
これなら無い方がいいのでは!?レベルだし海老の味がかなり前に来ている商品なので、揚げはなくても十分アピールポイントはある商品だと思います…。
カロリーは1つ510calで、小さいサイズだと290calなので麺の量でかなりカロリーに差があるようです。
味は美味しかったですが、揚げだけが残念でしたね…。
なによりカップラーメンは調理が簡単で大好きなので、海老味が恋しくなった時に食べたいと思います♡
購入方法
昔からある人気商品なだけあって、楽天・Amazon・Yahoo!ショッピングでも販売がありました!
Qoo10では他のカップラーメンと組み合わせて買うこともできます♡
とりあえず1個お試しで食べてみたい人におすすめです!
まとめ
今回はセウタンクンサバルミョンのご紹介でした。
海老好きにはたまらないラーメンで、麺の量が多いので男性でも満足できる商品です!
辛すぎずやさしい味なので辛いのが苦手な人にもおすすめです♡
ぜひこの機会に試してみてくださいね(^^)/
コメント