こんな方におすすめ
〇おうちで韓国っぽを満喫したい!
〇韓国の人気ラーメンを食べつくしたい!
〇韓国で流行っているものを知りたい!
おうちコンビニとは
おうちコンビニとは、スーパーやネットなので購入した商品を自分の家や部屋の一角にコンビニのように並んで収納したものを言います!
韓国のラーメンで棚を作ったり、コンビニっぽく並べておうちで韓国っぽを楽しむのがじわじわと人気を集めています(*´ω`*)
おうちコンビニの作り方
棚を買う

安い棚で全然OK!
私は食器棚の一角にスペースを開けれそうだったので、百均で買っていた物を置いて作ってみました( *´艸`)
置く場所がない!と言う方でも、安いキャスターラックなどを使うのもOK!
移動が可能なので、使い勝手もよくおすすめです(*´▽`*)
韓国人気ラーメンを買う
おうちコンビニを作るスペースが決まれば、早速ラーメンを購入しましょう(*´▽`*)
私が作ったスペースだと、12袋程陳列することができたのですが、キャスターラックでおうちコンビニを作る方にはもう少しあった方が良いかもしれません(*´▽`*)
ランダムに入っている福袋なので、ワクワク感もあって良いですね~♡
韓国でも人気のラーメンばかりなので、どれが入ってても当たりですね(*´ω`*)
袋麺も必要ですが、カップラーメンも準備してくださいね♡
自分で選べるのが嬉しいこちらがおすすめです!
ユッケジャンサバルミョン、キムチサバルミョン、プルダックポックンミョンが人気ですよ(*´ω`*)
ラーメン類を棚に収納する

こんな感じで棚の上にラーメンを並べていきます!
基本的に並べ方はお好みでOKです(*´▽`*)
綺麗に並ぶように思考錯誤しながら陳列してくださいね♪

下段にはカップ麺を並べていきます!
キャスター付きラックだともう少しカップ麺を置くことが出来るとおもいます(*´▽`*)

こんな感じで並べるとラーメンの陳列は終わり!
空いたスペースに何を置くかと言うと…

お菓子です♡
お好みのお菓子でスペースに合った物を並べてくださいね!
こちらも、人気で有名なお菓子ばかりがセットになった商品でおすすめです♡

こんな感じでパッケージが可愛いお菓子や、お気に入りのお菓子を目立つところに並べてください!

ラーメンを買った時についてきた割り箸のパッケージが可愛かったので並べてみました( *´艸`)
鍋敷きも一緒に置いています♡
本格的に使いたい人にはスッカラ(スプーン)、チョッカラ(箸)がおすすめです!
コースターにも使える鍋敷きもおすすめです!
完成!

出来上がりました!
いつでも食べられて、選びやすいおうちコンビニが完成です(*´▽`*)
食べてなくなっていけば、補充もラクです♡
目につく度ワクワクするおうちコンビニが出来ました!
まとめ
ずっと作ってみたかったおうちコンビニ。
韓国でも作っている方が多く自由に出歩けない今、密かに流行っています。
ぜひこの機会におうちを韓国っぽくしてみてくださいね(^^)/
コメント