代表的な韓国料理といえばトッポギですが、トッポギ餅と一緒に入っているかまぼこのようなものをオムクと言います。日本ではおでんとも言われていて、だし汁と一緒に煮込んで食べたりと使い勝手の良い食材です!今回はそんなオムクを使った韓国家庭料理のオムクポックムのレシピをご紹介します!
こんな方におすすめ
〇韓国の家庭料理を作りたい!
〇超簡単な韓国料理を知りたい!
〇おかずを作り置きしたい!
オムクポックムとは

オムクは韓国語で어묵と書き、魚のすり身を練って作った日本でいうかまぼこを意味します。
日本のかまぼこと違って2㎜程度でかなり薄く、揚げて作られていてさつま揚げっぽい味なんです♡
そしてポックムというのは볶음と書き炒め物という意味で、オムクポックムというのはおでんの炒め物という意味になります。
日本では馴染みのない食材ですが、トッポギに入っていることでも有名で使い勝手の良い食材なんです!
それではオムクポックムの材料や作り方を紹介していきます(*´▽`*)
材料
材料はオムク3枚、しょうゆ大さじ1、唐辛子粉小さじ1、刻みにんにく小さじ1/2です。
2人前の量になりますがお弁当のおかずや作り置きおかずにもなるので、量目を増やして多めに作ってもOKです(*´▽`*)
作り方

①オムクを一口サイズに切る。

②ごま油を引いたフライパンに①のオムクを入れて炒める。

③唐辛子粉としょうゆを入れてさらに炒める。

④オムクに火が入り味が馴染めば完成!
材料もオムクさえ手に入れば、あとは家にある調味料のみで作ることができてめちゃくちゃ簡単です♡
辛さを増したい人は唐辛子粉を足してもOKですし、コチュジャンなどを入れると更に辛味がアップします!
どんな味?辛い?

こんがり焼き目の入ったオムクの香ばしさと醤油の香ばしさ、唐辛子のピリ辛感が相まってめちゃくちゃお酒のアテ!w
辛さはピリっとするかしないかぐらいですが、辛さの調節はしやすいです。
パクパク食べられるサイズ感と味付けで箸が止まりません( *´艸`)
かまぼこなので魚介の旨味をしっかり感じるし、日本のかまぼこと違って表面を揚げているので焼くことでこんがり香ばしさがアップします♡
オムク自体も冷凍保存でき、1枚1枚が薄いので解凍せずに調理に入れるのでかなり便利です♪
材料どこで買える?
必要不可欠なオムクはいろんなメーカーから発売されていますが、価格も安くて美味しいのがドンウォン商品です!
ドンウォンは韓国のツナ缶などでも有名なブランドで安心だし、品質も良いのでおすすめ♡
日本の韓国スーパーなどでも大体置いてある商品です(*´▽`*)
唐辛子粉は粗挽きと細挽きがありますが、今回の料理には粗挽きがおすすめです!
しっかり見た目も赤っぽくなるし、ピリッと感も増します♡
日本のメーカーから販売されているにんにくチューブとかでも良いのですが、味が全然違うんです!
韓国のおろしにんにくの方が味に深みを増してくれて、THEにんにくっぽい感じがないので好み♡
韓国料理を作るときは韓国産のにんにくを使うようにしています(*´▽`*)
まとめ
今回は超簡単に作れる韓国料理、オムクポックムの作り方をご紹介しました!
韓国料理って手間暇かかるものが多いイメージがありますが、こんな簡単に作れる家庭料理もあるんです♡
おかずが1品足りないなんて時に、ぜひ作ってみてくださいね(^^)/
コメント