一時期店頭から消えた幻の無印良品の商品といえばキンパ!無印良品のキンパはまずいという口コミもチラホラあり、冷凍商品なのでどんな味か気になっていたのですが…ヤンニョムチキン味のキンパを店頭で発見できたので早速購入して食べてみました!果たしてまずいのか?解凍方法や値段・カロリーなども紹介しながら美味しくて便利な食べ方まで紹介していきます!
こんな方におすすめ
〇無印良品のキンパの味が気になっている!
〇韓国のキンパを手軽に食べたい!
〇無印良品のキンパの食べ方を知りたい!
無印良品のキンパ ヤンニョムチキンとは?

無印良品の冷凍キンパは、一時期売り切れ続出で全く買えない幻の商品と言われていました!
ですが最近生産が安定してきたのか買える店舗も増え、キンパ自体の種類も増えているんです♪
今回私が購入したのがヤンニョムチキン味ですが、オリジナルの味のキンパ(韓国風のりまき)や
サムギョプサル味もあり、現在3種類のキンパを販売しています!
値段は1つ590円(税込)で、3種類全て同じ価格です!
私が行ったお店ではヤンニョムチキンしか売っていなかったのですが、美味しそうなので購入してみました(*´ω`*)
商品内容

売り場は冷凍コーナーに陳列されています!
袋を開けるとトレイにキンパが入っていて、一口サイズにカットされている状態!
8切にカットされているので、一人だとこれ1つでお腹いっぱいになると思います(*´▽`*)
袋には要冷凍や電子レンジの文字が並んでいます!
解凍方法

袋を1~2㎝開封後、袋ごと500W3分もしくは600W2分30秒の電子レンジで解凍します!
この時冷凍庫から取り出した、カッチカチの状態でOKです。
解凍が終わればそのまま15分おいて全体の温度が均一に馴染むまで待って完成!
解凍しても冷たい場合は、20~30秒ほど追加で加熱すればいいそうです(*´ω`*)

自然解凍せずにそのまま電子レンジで温めて食べられるのは嬉しいですよね!
パッケージの裏面通り温めれば、ちゃんと熱い状態で食べられました!
袋に取り出してお皿に盛り付けてそのまま食べられるので、とっても便利♪
まずい?価格やカロリーは?

中の具材はチーズ・たまご・ほうれん草・ヤンニョムチキンが入っていて、辛さはほとんどないです!
正直ヤンニョムチキン感はあまり感じず、チーズの主張が強め。
チーズはとろーんと柔らかくなっているので、チーズ好きは美味しく食べられます(*´ω`*)
ご飯も少し多めで、日本の海苔巻きに近い感じでした!
まずくはないけど、めちゃくちゃ美味しいというわけではないのが正直なところ…w
お腹空いたけど何も作りたくない!キンパを手軽に食べたい!という時には便利です♡
手作りしたほうが絶対美味しいんですけど、キンパは意外と作るのが面倒くさいので…
590円を払って手軽に食べるのもアリだと思います!
カロリーは1袋421calなので、汁ものを足して手軽な一食にするのもgood♪
お弁当にもおすすめ!

冷凍商品なので凍ったままお弁当箱に詰めて、学校や会社に持って行くのもアリだと思います!
夏場のお弁当は保冷剤必須ですが、無印良品のキンパなら保冷剤代わりにもなってくれますよね♪
しっかりお米が多いので、お父さんや息子さんのお弁当箱に詰めても満足できる量!
お米が切れてしまった!という時にも使えるので、1個冷凍庫に保存食として置いておくのもおすすめですよ◎
まとめ
今回は、無印良品のキンパ ヤンニョムチキンのご紹介でした!
幻と言われていたキンパを店頭で見た時は、あまりの嬉しさに速攻カートインしました♡
完全に1種類だけだと思っていたので、家に帰ってよく見るとヤンニョムチキンと書いてあり衝撃!w
でも美味しく食べれたので大満足です♡
ぜひ近くの無印良品で見かけたら買ってみてくださいね~(^^)/
コメント