MAMA2022が11月29日・30日と大阪の京セラドームで開催されました!日本開催は3年ぶりで大阪での開催は初めてとなり、日本のKPOPファンは大いに沸きましたよね♡今回は奇跡的に参戦できたので、チケット入手方法や授賞式観覧に今後参加される方への注意点・そしてMAMA2022のパフォーマンスレポを紹介したいと思います!ぜひ今後必ず行きたいライブに当選できるように、そして参加するための心がけなど参考にしてくださいね♡
こんな方におすすめ
〇MAMA2022大阪のレポが気になる!
〇チケットぴあでのチケット購入方法を知りたい!
〇授賞式のライブがどんな様子なのか知りたい!
MAMA2022大阪に参加!

2022年11月29日・30日の2日間に渡って、京セラドームでMAMA2022が開催されました!
もう何十年も映像で見てきたMAMAがやっと大阪に来てくれるということで、これはなにがなんでもチケットを入手したい…(・`д・´)
ということで無事1日目のみチケットが取れまして、参戦させていただきました♡
チケット入手方法
MAMA2022のチケット販売はチケットぴあのみで販売で、公式的な販売は計4回でした!
1回目:10/19~10/21にEARLY BIRD先行販売(MAMA開催38日前)当落発表10/25
この販売はは29・30日の両日参加できるチケットですが、1枚のみでの購入しかできませんでした。
Twitterを見ていると落選者が多く、私もこちらは落選しました。
2回目:10/26~10/30にオフィシャル1次先行販売(MAMA開催29日前)当落発表11/4
1次先行は第二希望まで選択することができ、枚数も2枚まで選択ができました。
オフィシャル1次は割と当選している方を多く見かけ、私もここで第一希望にしていた29日のチケットを当選(*´▽`*)
ちなみに第二希望で書いていた30日は落選し、旦那はーんは第一を30日・第二希望に29日としていましたがどちらも落選しました。
3回目:11/9~11/13にオフィシャル2次先行販売(MAMA開催16日前)当落発表11/18
オフィシャル2次は1次までとはいきませんが当選者も見かけました!
私は手元に当選確率UP券があったので使いましたが30日のチケットはゲットならず…旦那はーんも落選でした。
4回目:11/26に一般販売(MAMA開催4日前)
取れたら奇跡の一般販売ですが、10時開始で約2時間粘りその後もちょこちょこサイトをチェックしていましたが全く繋がらずゲットならず…
5回目:11/27の16:30ぐらいから枠が復活!
謎の復活枠があり17時から参戦しましたが繋がらず…(´;ω;`)
チケット倍率・購入のコツ
感覚的にオフィシャル1次が一番当選枠が多いと感じたので、とにかくいかにオフィシャル1次で当てられるかがカギとなります!
ですが、実際当選確率UP券なども使いましたが本当に当選確率がUPしているかは謎w
一般販売でどうしたらチケットをゲットできるかなど調べて、いろんなブログで書かれていることをトライしてみましたがどれもあまり効果を感じられませんでした。
私がPCから旦那はーんはスマホから一般販売に参加しましたがとにかくサイトが重く、アプリからすると取れたと言っている方が多くいたので今後一般販売に参加する際にはアプリからチャレンジしてみたいと思います!
また、一般販売で予約枚数終了後もチケットが復活することがあるので粘り強く見張るのがポイントです☆
私は一般販売日の午後に予定を入れていたので張れませんでしたが、本当に欲しければサイトに1日中張り付くか30分に1度はチェックした方がいいと感じました。
MAMA2022レポ
そんなこんなでとりあえず1日目のチケットはゲットできたので、あとは楽しむだけ♡
残念ながら30日はおうちで楽しんだので、私が参戦した1日目のレポをしていきます!
HOST チョン・ソミ
まずは29日のHOSTで進行役を務めるチョン・ソミが登場!
今年のヒットソングで今回出場がないグループの曲を一身に背負ってパフォーマンスしてくれていました♡
とにかく意味わからんぐらい可愛いし足が長くて、何頭身!?って感じでした!
終始英語で話していましたが、たまに話す日本語が可愛かった♡
ヒョリン
SISTER時代にガッツリ見ていたヒョリンを生で見れるなんて…と感動でしたが
とにかくパフォーマンスの素晴らしさと迫力の生歌唱で、女性出演者で一番声が出てたと思います!
歌が上手すぎるし、ライブ感が一番あったパフォーマンスでした♡
BIBI
MAMA参戦前に少しだけ予習した程度しかわからないのですが、ディーバ感がありましたね!
ヒョリンとのコラボステージも圧巻で青と赤の衣装でめちゃくちゃ目立っていました!
パフォーマンス終了後は2人ねぎらいながらはけていく姿も見れましたよ♡
JO1
衣装が優勝していたJO1!遠くからでもキラキラ輝いていました!
バッキバキのダンス曲を披露して、客席もJAMさんがかなりたくさんいたので盛り上がっていたのが印象的でした♡
フェイバリットアジアンアーティストの賞を受賞した時にリーダーが声を震わせていたのも感動的でしたね~!
LE SSERAFIM
アチチチチ~♪と流れ出して会場大沸き!
私の座席周辺は座って観覧していた人がほとんどだったのですが、登場した瞬間みんな総立ち!w
人気の高さを感じました!
個人的にはチェウォンのバッキバキのダンスに感動して、ユンジンのカリスマ具合に驚き!
ウンチェも可愛くて声援が多く人気でしたね♡
kep1er
ケプラはMAMA会場の出演者観覧席にオープニングからいたのですが、とにかく登場するや否やヨンウンのファンサービスが凄かった!
暗転している舞台で待機している時も休まずにずーっと手を振ったりハートをしたりと、凄まじいプロのアイドル作法を見せつけられました♡
あとはシャオティンが女優さんレベルのビジュアルでバッキバキに踊っていて、非現実世界のようでした。w
みんなワイワイしていて終始可愛かった♡
Forestella
男性4人のボーカリストグループで今回初めましてだったのですが、も~ビックリするほど歌うまい!!!!
声量もすごすぎて、耳キーン!ってなるレベルでした( *´艸`)
完全生歌歌唱でしたが、かなり上質なパフォーマンスを見ることができて感動しました♡
スメンパクルーダンス
スメンパはセッピンぐらいしか知らず、クルーやメンバーなどはわからないのですが
かなりの人数が参加していたこともあり大迫力でしたね!
メンバーがわかればもっと楽しかったかもしれませんが、十分カッコ良くて楽しめました!
第4世代ガールズグループコラボ
この日の目玉と言っても過言ではなかったコラボステージ!
ランダムプレイダンスのような感じで、センターステージにみんなが集まり自分が担当する曲になったら出てきて踊るスタイル!
ランダムプレイダンスが世界中で開催されているからこその演出でなるほど~!と感心していたのもつかの間…
IVEのELEVENでサクラとウォニョンのコラボで会場総立ちで大盛り上がり(*´▽`*)
とにかくみんな目が足りない!って感じで必死に見てる感じでしたw
一番盛り上がったのはラストのTWICEでしたね~♡
曲の最後にみんなが集まったところは鳥肌でした!
TXT
そろそろ終盤に差し掛かりTXTが登場!
とにかくヨンジュンのキレッキレのダンスは生で見ても本物だったし、ついつい目で追ってしまう存在でした!
スペシャルなステージも素晴らしかったし、会場のMOAさんたちも待ってました~!!と言わんばかりに盛大に盛り上がられていました♡
もう大御所かのようなパフォーマンスで、はけ方もカッコ良かったです!
KARA
そしてもう一つの目玉といえば15周年のKARAです♡
全くこういうので感極まるタイプではないのですが、登場してきてヒット曲メドレーが流れると目頭が熱くなっている自分がいて驚き!!w
その曲を聞いていた自分の青春時代と、またKARAの5人が笑顔でパフォーマンスしていることによかったね~という様々な気持ちが相まって感動でしかなかった!
周りにも泣いている方もいましたし、旦那はーんは元カミリアだったこともあり泣きそうになってましたね。w
そしてなんといっても空白期間を感じさせない大人の余裕を爆発させたKARA!めちゃくちゃカッコ良かったです♡
Stray Kids
今年の1日目の大トリはスキズだ~!!!楽しみにしてました♡
とにかく会場にはステイさんたちがたーっくさんいたのですが、スキズは観客席にいるときも絶えずファンサしているイメージでした!
MAMAのペンライトを振ってファンと交流してたりもう大人気グループなのにファンへの愛情が伝わりました♡
そしてステージですが、もう圧巻すぎて…声が漏れる程でした!w
ヒョンジンのゴリッゴリの憑依ダンスも素晴らしく自分の見せ場が終わったあとカメラに写っていないところで少し休んでいたのですが、バンチャンが駆け寄って背中?をポンッと叩いて励ましていた様子でメンバーとの関係性も伝わる一面でした!
メインステージからセンターステージから全速力で走っていくところはスタンドから見ていた私たちでも迫力を感じて、舞台への本気度がすごく伝わりました♡
リーダーバンチャンの背中はかなり広く感じたし、3RANCHAはマイクをONにして掛け声しながら盛り上げていくところもライブ感があって非常に良かったです!
プレゼンター
プレゼンターは当日登場する人が発表されていたので、1日しか行けない私はソワソワしていました。
お目当てだったイ・ジェウクは2日目かな~と半ば諦めていたのですが、登場してくれて大感動(*´ω`*)
お顔がちっさくて足が長くてガタイも良くてめっちゃカッコ良かった♡
観覧席にいた時もずーっとスクリーンに釘付けになって真剣に見ていましたw
カン・ハナ&ソ・ジヘの女優2人は透明感が半端なかったですね…恐ろしいぐらいお綺麗でした!
ウヨンウに出演していたチュ・ジョンヒョクはドラマのことに触れてくれたり可愛かったし、ファン・ミニョンも意味わからんぐらい美しかったですw
個人的にはスケートオリンピック選手のクァク・ユンギが見れたのも大興奮!予想通り小柄でしたが、あのピンク髪を生で見れて感動!観覧席にいるときもちょこんと座っていて可愛かった!w
そして最後にパク・ボゴムがサプライズで登場してくれて、会えないと思っていたので大興奮でした♡
顔がちっさすぎて天井席にはコクなビジュアルだと思いますが、会場もかなり湧いていました!
MAMA2022の運営について
現場の様子もアーティストの単独コンサートと少し仕様が異なっていたので、書き残しておきますね!
今後日本開催した時に参考にしてください♡
会場持ち込みについて
まず、前日当日あたりに持ち込みカバンのサイズについて話題はもちきりに!
かばんはA4サイズまでとされていて入場口にはしっかりサイズを測定するゾーンも作られていました。
案内文は公式から発表されていましたが、言うてるだけやろ~と安心していました(;^ω^)
どこの部分がA4以内ならOKなのかを気にされている方が多かったですが、私が並んでいた列ではA4サイズのプレート?みたいな部分にカバンを乗せて中身確認でした。
なのでマチがA4超えてなければOKだったのかな?と思います。
会場で協賛企業のブースなどで貰ったものも全て1つのカバンに収めなければならないので、かばんに押し込んでいる人がいましたが閉まっていなくてもOKだったので通常のカバンならみんな入場できたのではないかな~というのが個人的な感想です。
入場・退場について
個人的に思ったのが入場エリア・退場エリアが少ないことです。
今まで参戦してきたアーティストの単独ライブでは多くの入口が入場・退場エリアとされていましたが、かなり少なくエリアごとに長蛇の列ができていました。
結局指定されていたエリアからは入場せず一番奥にあるエリアから入場するよう促されましたが、そこも結局激混みでしたね…。
そして退場ですが、公演が終わっても規制退場のアナウンスがかからず会場も???といった感じでした。
授賞式ってこんなもんなのかな~と思い私たちも自由に席を立ち退場したのですが、同じ考えの方ばかりでごったがえ!
そうこうしている間に規制退場のアナウンスがかかり、もう席に戻れないところまで来ていたのでとりあええず出口に進みました…。
今まで参加したライブでは公演が終わるや否や規制退場のアナウンスがあったので、かなり遅かったと思います。
しかも退場エリアもかなり減らされていたので、京セラドーム内でも人がギュウギュウの中グルグル歩かされました。
声出しについて
声出しや歓声などは公式からNGって感じではなかったと思いますが、ほとんど歓声はなかったです。
音声で歓声を流していたのでテレビでは歓声があったように見えますが、ほぼ無音でペンライトを振ったり拍手という感じでした。
大盛り上がりしたパフォーマンスでフー!みたいな感じになるのがMAXでしたね…
プレゼンターが登場する場面ではほとんど会場が無音になっていたので、もう少し歓声を送られたらいいな~と…。
そして基本みなさん韓国語で話すので字幕はモニターに出ていますが、やはりシーンって感じなのも残念でしたね( ;∀;)
まとめ
今回はMAMA2022の参戦レポについてご紹介しました!
いろいろ書きましたが1日でも参加できて本当に良かったです♡
もう2度とあんな一気に芸能人を見れることはないと思うので、この思い出を胸に来年も韓国エンタメを楽しみたいなと思います!
コメント