こんな方におすすめ
〇日本のお餅に飽きた!
〇変わったお餅を食べたい!
〇いろんなお餅を食べたい!
きなこ餅

言わずもがなのきなこ餅!
きなこ餅は韓国で인절미(インジョルミ)と言い、きなこ餅を使ったかき氷やトースト等、きなこ餅を使ったスイーツもカフェなどで多くメニュー展開されています(*´▽`*)
日本でもお餅はきなこ派の人が多いとは思いますが、韓国でもきなこ好きの方が多いんです♡
日本のスーパーで売っている切り餅のような食感とまた違い、お餅自体が柔らかいのが特徴で、お店で買ったような柔らかくて程よい弾力のあるきなこ餅が味わえます!
いきなり冒険するのはちょっと…という方でも安心して食べられる韓国餅です^^
薬飯
薬飯は약밥(ヤッパプ)と言い、薬食(ヤッシク)とも言います。
もち米になつめ、栗、松の実などのナッツ類を混ぜて油、はちみつ、しょうゆに和えて作られるお餅で、薬という文字が付いていますが医学的には何の関係もないみたいです。
また飯という字もついていますが、ご飯というよりもお餅として食べられています。
ただ、一般的なお餅よりもち米の粒感が残っているのが特徴です!
シナモンのようなスパイス感もあり好みが別れそうですが、やみつきになる味でファンが多くこれぞ韓国餅!と言っても過言ではない一品です♡
よもぎ餅

韓国でもよもぎ餅はよく食べられます!
よもぎは쑥(ッスク)と言い、よもぎを使ったスイーツが食べられるお店が増えました!
よもぎスイーツの原点でもあるよもぎ餅も、よもぎ好きやお餅好きにはぜひ食べてほしいお餅です(*´▽`*)
よもぎ餅だけだと、よもぎの苦みやさっぱりした美味しさが味わえますが、きなこをかけると甘味が増してより美味しくなるのでおすすめです♬
シルトック

左のパックに入ったお餅がシルトックです。
シルトックは(시루떡)と書き、米粉を蒸して作るお餅のことを言います。
ホロホロっとした食感で、日本では食べられない韓国特有のお餅です!

左の白いシルトックはうぐいす豆やインゲン豆などが入ったシルトックで、右はよもぎ味のシルトックに小豆を粉上にしたものが満遍なくまぶされています。
シルトックは白色の蒸し餅に小豆の粉が掛かっているものが一番スタンダードですが、かぼちゃ味やレインボーのカラフルなものがあったりと様々な種類があるのが特徴です!
レインボーのシルトックは、見た目が華やかなこともあり祝いの席に用いられることも多いお餅です^^
ソンピョン

ソンピョンは(송편)と書き、こちらも米粉で作られているお餅で、日本のお盆時にあたるチュソクの時によく食べられています。
お餅の中には餡子等を入れて、半月や貝のような形に包んで蒸して作られます。
蒸し終わって食べる前にごま油をまんべんなくお餅に塗られているので、香ばしい香りと中の餡子の甘さで独特の美味しさがあります♡
写真はお餅部分がよもぎですが、白色のお餅がスタンダードで、ピンク色などもあり、お祝いの席で食卓を彩る一品でもあります!
ソンピョンは韓国を代表する伝統餅なので、日本や中国など同じアジア圏でも販売しているお店がほとんどなく、コリアンタウンに行って購入するかネットで購入するしか手に入れる方法がない現状です!
まとめ
韓国ではチュソクや旧正月にお餅をよく食べられます。
日本もお餅と言えば正月なので、同じような感覚でお餅を食べられているようです!
お餅好きの人にはぜひ食べてほしい韓国餅ばかり集めてみました♡
日本のお餅と似ていますが、似て非なりの美味しい韓国餅もぜひ試してみてください(^^)/
コメント