ここ数年SNSなどでよく見かけるのがチョコタンです!チョコタンは直訳するとチョコレートとスープという意味になります。日本では想像できないスイーツですが、大好きなお菓子を買って作れる超簡単スイーツなので、夏休みに家族で過ごすおうち時間にピッタリです♡そんなチョコタンの材料、作り方、おすすめの韓国お菓子などを紹介します!
こんな方におすすめ
〇おうちで韓国スイーツを手軽に楽しみたい!
〇韓国で流行っているスイーツを食べたい!
〇涼しくて美味しいデザートを食べたい!
チョコタンとは

チョコタンとは초코(チョコ)と탕(タン)を合わせて作られた単語です。
탕(タン)は具材の多いスープや汁物のことを言います。
チョコタンというのはチョコレート牛乳を入れた鍋や器に、お菓子をたくさん入れて浸しながら食べるおうちスイーツです。
韓国ではここ数年チョコタンが流行っていて、SNSでも友達同士や家族でチョコタンを楽しんでいるのをよく見かけます!
いろんなお菓子を一気に食べられるので贅沢感もあり、チョコレート牛乳で浸すことによっていつもと違った食感のお菓子を食べられることでも人気です♡
材料

材料は基本的にチョコレート牛乳とお好みのお菓子何種類かでOKですが、今回は私が実際に入れて食べてみたお菓子9種類を紹介していきます!
バターワッフル
韓国のお菓子メーカーCROWNの韓国定番お菓子でもあるバターワッフルです♡
バターの香りがいい固めのお菓子ですが、これはチョコタンに合うだろうと思いチョイスしました!
バターワッフル自体が優しい味なので、チョコタンと一緒に食べるとバターの香りなどは半減してしまいましたが固くて厚みがあるのでチョコレート牛乳に入れてもヒタヒタにならない!
サクサク感を長くキープしてくれたお菓子でした☆
しっとりチョコチップクッキー
韓国では超メジャーなチョコチップクッキーで、日本でいうカントリーマアム的なしっとり食感が特徴の商品です。
チョコチップがたくさん入っているので、食感もいいです!
元々しっとりしていすクッキーですが、意外とクッキーの形状はキープしながら食べることができたお菓子です。
スプーンで潰しながら食べても美味しいのでおすすめです♪
きなこ餅チョコパイ
普通のチョコパイだと面白くないなぁ~と思い、入れてみたのがチョコパイのきなこ餅味です!
中にお餅が入っていて、きなこチョコレートで周りがコーティングしてあるお菓子です。
以前食べたことがあり美味しかったので、チョコときなこも相性が良いだろうと予想したのですが…
これは個人的にナシでした…w
普通に食べた方がよっぽど美味しいです…。
オイェス
韓国のチョコパイ三大巨頭の1つと個人的に思っているのが、ヘテ製菓のオイェスです。
(ちなみに個人的チョコパイ三大巨頭は情、モンシェル、ヘテですw)
オイェスは有名ですが、かなり生地がパサついている印象であまり好みの味ではないんですよね…(;^ω^)
でもチョコレート牛乳に浸して食べたら美味しいかなぁと今回は購入してみました!
結果パサつきは収まらず…w
しっかりスプーンなどで潰して食べたりするとチョコレート牛乳に浸って美味しくなったかもしれませんが、パサつきはやっぱり気になりました…。
オットゥ
こちらも昔からあるバータイプのソフトケーキです。
ショコラ味とチーズ味があるのですが、今回はもちろんショコラをチョイスしました!
持つとホロホロ崩れそうなぐらい柔らかい食感で、チョコレート牛乳に入れれば即ヒタヒタ状態に!w
悪くはなかったですが、チョコレートの味がそこまで強くないので普通の白い牛乳の方が合いそうなお味です。
牛乳に少しディップして食べるとちょうど良いかなと思います♡
チョコハイム
日本のエリーゼを彷彿とするのがチョコハイムです。
かなり薄くて軽い生地の間にチョコレートが詰まっているお菓子です。
チョコレート牛乳に入れるとすぐにヒタヒタになる予想をしていましたが、意外とサクサク食感が残ってくれました!
また今回入れた9種類のお菓子の中で一番甘かったです!
中のチョコレートクリームが濃厚なので、甘党さんにはおすすめです♡
ブルボンのエリーゼでも代用可能です!w
コブクチップスイートバニラ味
チョコタンに絶対入れたいと思っていたのが、コブクチップです!
チョコチュロス味も考えましたが、チョコレート牛乳に合いそうな味にしてみようと思いバニラをチョイス♡
これが大正解でした◎◎
コブクチップ特有のザクザク感がしっかり残り、最後まで食感が残っていたお菓子です!
また、味もチョコレート牛乳とコブクチップバニラそれぞれの良さが活きていて飽きずに食べれました(*´▽`*)
コブクチップってどう食べても美味しいんだなぁ…と再認識できました♡
マシュマロジョリポン
みんな大好きジョリポンも入れてみました!
今回は茶色い見た目を少しでも明るくしようと、マシュマロジョリポンをチョイスしました♪
ジョリポンは入れるとたちまち香ばしさを放ってくれます!
最後まで胃もたれせずに食べられたのは、ジョリポンの香ばしさのおかげだと思います♡
ジョリポンは今回のチョコタンに入れても良いですし食べ方が無限大にあるので、おうちにストックしておきたいお菓子の一つです!
ジョリポンを美味しく食べるアレンジレシピは以前に紹介しているので、ぜひチェックしてみてください!→★
ホームランボール
韓国で知らない人はいない程有名なお菓子がホームランボールです!
日本でいうチョコシュー的なお菓子ですが、シュー生地部分が軽いサクっと食感なのでチョコレート牛乳によく浸ります。
食感も割と残りつつ、チョコレート牛乳との相性も良かったお菓子でした!
ホームランボールは個人的にトースターで焼いて食べるのが一番美味しいと思います…♡
チョコレート牛乳
今回はチョコえもんを使って作りました!
チョコえもんは以前から好きなドリンクで、チョコレートが濃くて美味しいです♡
濃厚な甘さが欲しい人にはおすすめです( *´艸`)
リサとガスパールのキャラクターが印刷されているかわいいパッケージなのが、延世牛乳のマカダミアチョコ味です。
足りない時ようにと購入しましたが、今回は使いませんでした!
チョコえもんよりさっぱりした飲み口で、マカダミアなのでナッツの香ばしい風味もあります。
あまり甘くしたくない方にはこちらがおすすめです!
作り方

①お菓子とチョコレート牛乳を用意する。

②深いお皿にお菓子を入れる。
写真の量を一人で食べたので、人数が増えるごとにお菓子の量を増やして器を大きくするのがベストです!

③チョコレート牛乳を注ぐ。

④完成!
写真はチョコレート牛乳を注いだ直後なので、お菓子全ての形状が残っていますね!
お菓子を砕きながら食べるも良し、サクサク食感を楽しみながら食べるも良し!
お菓子やドリンクを変えると美味しさも全く異なってくるので、自分の好きなお菓子で作ってみてくださいね♡
あれこれ買うのが面倒くさかったら、お店が選りすぐってくれたものがおすすめ↓
まとめ
今回は韓国のSNSで流行している、チョコタンのご紹介でした!
夏休みですがもう少しおうちでゆっくりする時間が増えそうなので、家族でチョコタンを作って楽しく涼んでみてはいかがでしょうか?
チョコタンにおすすめのお菓子も教えてほしいです~!ではまた次回に(^^)/
コメント