大阪の本町に2022年にオープンしたオーガニックコーヒーが美味しいCafe Logic!ゆっくりひとりで過ごすのにピッタリのカフェで、平日も休日も混みがちな本町では貴重な長居できるカフェです。そんなCafe Logicの営業時間やアクセス・メニューなど詳しく紹介していきます!
こんな方におすすめ
〇ひとりでゆっくりできる本町のカフェを知りたい!
〇長居できる本町のカフェを知りたい!
〇体に優しいオーガニックコーヒーを飲みたい!
Cafe Logicとは

2022年9月10日にオープンしたばかりのお店で、オーガニックコーヒーや体に優しいフードやスイーツも楽しめるカフェです!
台湾でよく使われているクレバーコーヒードリッパーで飲むコーヒーが名物で、
真っ黒なビジュアルが衝撃の竹炭食パンなど…
体に優しいだけじゃなくて美味しいフードとコーヒーを一度に楽しむことができます♡
また建物の2階ということもあり、隠れ家的な雰囲気でゆっくり過ごせるのがポイントですよ!
アクセス・営業時間など
店舗名:Cafe Logic(カフェロジック)
住所:〒541-0058 大阪府大阪市中央区南久宝寺町1丁目6−6 CONCOM南久宝寺 2階
アクセス:大阪メトロ 堺筋本町駅3番出口徒歩4分
営業時間:11:30~17:00(Lo16:30)
定休日:月曜日
インスタグラム:Cafe Logic公式Instagram
おすすめメニュー

フードとのセットで注文したカフェ・オ・レ350円(セット価格)!
コーヒーが入った大きめのクレバーコーヒードリッパーと、オーツミルクが入ったカップが登場♡
「砂時計の砂が全部落ち切ればカップの上に乗せてください。自然にコーヒーが落ちてきます!」
との説明を受け、いざ実践!

初めて使ったのでドキドキだったのですが、乗せるだけなので難しいことは一つもなかったです^^
慣れない作業にワクワク感も楽しめました♡

抽出終了!
しっかりカフェラテカラーに変わりましたね♡
オーツミルクが香ばしくてクセがないので飲みやすく、オーガニックコーヒーとの相性も抜群!
あっさりなのにくちどけ滑らかな、美味しいカフェラテが飲みたい人におすすめです♡
このクレバーコーヒードリッパーは台湾メーカーのものと仰っていたのですが、
おしゃれVlog系韓国YouTuberさんの動画でよく見かけるhandy brewのティーポットと同じメーカーなんです( *´艸`)
どうりでコーヒーが落ちてくる光景に見覚えがあると思った…w
動画見ながら欲しいな~と思っていたので、こちらで一度お試しで使えたので嬉しかったですね♪

スイーツに真っ黒フレンチトースト700円を注文しました!
お店自慢の竹炭を使った真っ黒な食パンに、罪悪感ゼロのオーガニックアイスと甘いシロップがかかったメニュー♡
卵液がしっかり染みているのでプルプル食感で、めちゃくちゃ美味しい( *´艸`)
しかもお腹に溜まらない軽い甘さなのでペロっと食べられます!
驚いたのはアイスで、ココナッツオイル感のある味わいで濃厚なのに甘すぎない美味しさでした♪

真っ黒なベジサンド750円!
たっぷりの野菜とチーズ・ハムを竹炭パンでサンドした商品♪
パンがふわふわで野菜シャキシャキの、食べ応えバッチリのメニュー♡
100円プラスするとミニスープを付けることも可能で、かなり満足感のあるランチが楽しめます!
サンドメニューはぷるぷるの卵が入った厚焼きタマゴサンドもありますよ♪

ランチはお米をしっかり食べたいという人にはこちら!
オーガニックカレーもあります♡
たっぷりの野菜がトッピングされた、ボリューミーなのに体に優しいカレー!
疲れた体に染みわたること間違いなしです(*´▽`*)

ドリンクメニューはコーヒー以外にソフトドリンクや紅茶・ノンアルコールカクテルなどもあります!
クレバーコーヒードリッパーを使ったメニューがほとんどなので、一度実際に使ってみたいという人にもおすすめです♡
お店の特徴

マンションのような建物の2階にあるのでかなりわかりにくいですが、
緑がいっぱいあるレンガデザインのエントランスと、看板が目印です!
奥に進めばエレベーターもありますが、階段でもすぐに上がれます◎
1階には美味しいパン屋さんもあるので、覗いてみるのもおすすめです♪

店内は2人掛けテーブル5席、4人掛けテーブル1席!
座席同士もしっかり距離が取られているので、自分のスペースを保ちながらゆっくりできる空間です♡

自由に読める本が置いてある本棚がレジ横にあるので、本を読みながら長居できるのも嬉しい!
店主さんも親切で優しい雰囲気に包まれているカフェです♡
まとめ
今回は本町にあるオーガニックコーヒーがおすすめのカフェ、Cafe Logicさんのご紹介でした!
続々と新メニューも提供開始されているようなので、ぜひ本町に行った際は寄ってみてくださいね~(^^)/
コメント